H19年 第1期活動 転倒防止
T氏の失禁を減らす
配膳時間の遅れを減少しよう!!
H20年 第2期活動 確実に薬を飲ませよう
入所手続きの効率化
排泄確認をしよう
野菜の残食の削減
H21年度 第3期活動 入所者入退院時の情報の共有化
施設内異臭の撲滅
服薬管理体制の確立
配膳ミスをゼロに!!
H22年度 第4期活動 入所者の状態変化に即対応
情報伝達を充実させよう
入所者の情報の共有化
衣類倉庫の整理
在庫(調理)管理の徹底
H23年度 第5期活動 一分間のエンパワメント
仕事のスピードUP!!
JDI活動の推進
排便コントロールを円滑にしよう!
新メニューへの挑戦
H24年度 第6期活動 1分間ラポール
入院準備を忘れない
定理管理
手洗いの習慣化
新メニューへの挑戦
H25年度 第7期活動 正しい歯磨き習慣で虫歯予防!
PC入力作業の効率化と個人記録(情報)の充実
口腔ケア
うまか給食!
H26年度 第8期活動 きちんと・かたづけ・きもちよく
総合的支援による口腔ケア
知恵袋データバンク
真和館独自の創作メニュー
H27年度 第9期活動 きちんと・かたづけ・きもちよく
禁煙・節煙
コスト削減(印刷のムダをなくそう)
定置管理を定着させよう
楽しくエコ活動
H28年度 第10期活動

熊本地震における真和館の災害復旧における取組み

熊本震災と真和館における入所者の心身状態の考察

臭いのしない施設を創ろう〜施設特有の臭いをなくそう〜

臭いのしない施設を創ろう〜入所者の清潔を保ち臭いをなくそう〜

楽しく調理研究
H29年度 第11期活動 災害設備を知ろう
施設の臭いをなくそう
入所者さんの臭いを絶つ
非常食のおいしい提供方法
業務改善
相談内容と対応の質の向上
H30年度 第12期活動 おやつ棚周辺の改善による作業の効率化
調理場と入所者のつながり
介護業務改善
総合的な防災意識
館外クリーン大作戦
クレプトマニア
R元年度 第13期活動 引き金〜真心を持って支援しよう〜(真和館)
真和館ARP(真和館)
〇さんの諸問題を改善〜心穏やかに暮らせるように支援する(あそ上寿園)
Tさんの悪習慣を改善(あそ上寿園)
野菜料理を美味しく食べよう(真和館)
介護業務の標準化(真和館)
働き方改革〜業務改善による作業効率アップと定時退社〜(真和館)
R2年度 第14期活動 歯磨きチェックへの挑戦
定置管理を定着させよう
統合失調症×知的障害×etc
新型コロナウイルス感染予防
危険予防
常識力
業務の平準化
真和館ARP
業務改善
倉庫の整理整頓
R3年度 第15期活動 通信販売の導入
HACCPの取り組み
真和館言葉使い改善取り組み
情報の5S
真和館ARP
新型コロナウイルス感染症対策
業務改善活動
あそ上寿園言葉使い改善取り組み
R4年度 第16期活動 自彊術〜真和館版〜
値上げに負けない美味しい給食
真和館ARP
5S活動〜居室編〜
あそ上寿園〜丁寧な態度〜
支援の勘所〜支援の在り方〜
真和館〜言葉使いの改善〜
フットケア〜足から健康に〜
R5年度 第17期活動 フットケアセカンド
館内の整理・整頓・清掃・清潔・しつけ
丁寧な個別支援
転倒防止
第U期支援の勘所
調理業務改善〜働きやすい職場づくり〜
SDGs(節水・節電)への取り組み
ホスピタリティーandマナー
館外5S活動〜野外環境も美しく〜
業務の見える化(整理・整頓)と脱属人化

真和館QC活動一覧