社会福祉法人致知会救護施設真和館では、社会貢献のために次の事業を無料で行っています。
《アルコール関係》
①お酒の悩みごと相談
本人・ご家族・関係機関などからのお酒にまつわる相談を幅広く受けます。必要に応じで関係機関を紹介することもあります。
②節酒プログラムの実施
多量飲酒者(清酒換算で1日3合以上)に対して、節酒プログラム(HAPPYプログラム)を用いて、飲み過ぎにならないような支援を行います。
③お酒に関する出前講座
保健指導実施機関(保健・医療・福祉関係機関)、学校(小学校~大学)、民生委員やアルコール関連団体等が開催されるお酒に関する講演会や研修会に講師を
派遣します。
《福祉関係》
④福祉の困りごと相談
福祉に関する様々な相談、施設入所や通所に関する相談を受けます。
⑤無料・低額宿泊の受け入れ
生活困窮者に対して、公的機関(福祉事務所、市町村、社協)から依頼があれば、無料又は低額で短期間(2~3日)の宿泊と食事を提供します。
⑥生活困窮者認定就労訓練
自立相談支援機関(市町村等)のあっせんに応じ、就労に困難を抱える生活困窮者に生活困窮者自立支援法に基づき、就労の機会(非雇用型)を提供する事業である「生活困窮者就労訓練事業」の認定(真和館、あそ上寿園の両施設)を平成31年2月1日に熊本県から頂きました。あっせんがあれば法人本部の負担で、本事業に積極的に取組んで参ります。
お酒や福祉に関する困りごとがあられる方は、ご来談又はお電話で遠慮なくご相談ください。
☎096-279-1121(担当:藤本副施設長、今池指導員)